台北一人旅2・九份小旅行

3月5日〜8日・台北一人旅の第2弾、「一人で九份に行ってきました」の巻です。

九份は金鉱とともに栄えていましたが、40年前ほどに金山が閉山されて衰退。
その後「非情城市」という台湾の大ヒット映画のロケ地となったことで再び脚光を浴びた街です。
多分みなさんは「千と千尋の神隠し」のモデルでおなじみ、、、、のはず。
私はジブリ観ないので、行っても全然ピンときませんでした、すいません(ついでに言うと「非情城市」も見てない)。

台北から九份までは1時間半ほどかかります。
バスで市内から向かう方法が一番分かりやすいのですが、仄かに鉄成分が流れてる私は当然途中まで電車を利用しました。

最初の関門・台北駅

台北のターミナル駅である台北駅(台北車站)はとにかくデカい!

真ん中に吹き抜けの券売所が設けられていて、そこの自動販売機や窓口で切符を購入します。
「駅に行ってみりゃなんとかなるだろ……」とタカをくくってたものの、なんだかシステムが全然わからん!
その上何線に乗って行けばいいのかさっぱりわからん!
事前に調べたつもりだったんですが、数々のメモはあまり役に立ちませんでした……。
ガイドブックの地図や時刻表、路線図を首っ引きで眺めた結果、お目当ての電車を見つけることができたものの、今度はどうやって買ったらいいものやら……。
今思えばインフォメーションデスクで聞けばよかったんですけどね。
人見知りがここであだとなってしまいました。
みなさんはメモに行き先と時間、枚数、片道か往復かを記入して窓口に渡した方が手っ取り早いです。
参考→旅達空間
こちらは鉄道について親切丁寧に書かれてます→http://www.tabitabi-taipei.com/trs/kihon/index.html
あわあわしながらもグーグル先生に頼って(海外でiPhone使えるって素晴らしい!!)一人ぼっちでチケットが買える方法を探した結果、券売機の中にタッチパネル操作で購入できるものがあって、それを駆使して(英語表記があってよかった)無事往復チケットを購入する事ができました。

台北駅周辺をぶらぶら

出発時間まで余裕があったので、台北駅構内、そして地下街を散策しました。
地下街はとんでもなく広いです。日曜の午前中ということもあって開店前のお店が多く寂しかったですが、300元以下の靴が売られてたりチープなアクセサリーが売ってたりと安くて楽しい店ばかり。しぶちかとか中野ブロードウェイ地下1階の様な雰囲気です(例えがローカル)。
鏡張りのところでダンスの練習をしているのはどの国でも一緒でした。


街中でもたくさん見かけた宝くじ売り場。キャリーオーバー中らしい。


こちらもあちこちで見かけたチェーン店の「士林 王記青蛙下蛋」。
「なぜカエル!?……はっ、まさか……!?」と驚きましたが、「青蛙下蛋」はタロイモから作ったお団子(粉圓)に黒蜜シロップをかけたものだそうです。
ま、まぎらわしい……。
他に「檸檬愛玉冰」も有名。あまり甘いものは好きではない私ですが「檸檬愛玉冰」は食べておこうと思ったのに、いざ食べたい時ってお店(屋台)が見つからないもんなんですよね。
食べそこねて後悔してるものの1つです。


いわゆるジャンプ傘をこう書くそうです。


台北駅はデカいけど殺風景な駅だったそうなのですが、最近になってフードコートができました。
2階に上がると綺麗なテーブルが並んで周りにお店がたくさん。

麺類やカレー(なぜか世界のカレーが一同に会してた)など、日本のフードコートとあまり変わりませんね。
フードコートは色んな所で見かけ、初日の夕飯は台北101のフードコートで食べました。


台北駅の名物弁当。排骨飯や魯肉飯がみっちりと容器に入ってます。確か100元。さ、300円!?
朝しっかり食べてしまったし九份で屋台食べ歩きしようかと思ってたのでグッと我慢しましたが、ちょっと食べておけばよかった…。


土産店で見かけた、3年前の遺物……。

全然九份に辿りつかない……。


台北駅の広い券売所から1階下がった地下にホームがあります。
台湾新幹線のホームもあって、色分けされていなかったら(新幹線はオレンジのサイン、在来線は青)完璧迷いますね。
日曜だったので新幹線で遠出する人が多かったです。

私が乗ったのは自強号という特急。78元だったかな。
この列車は全席指定なのですが、満席になると以降は立ち席が販売されます。立ち席は空席があれば座ってもいいそうですが、切符を持った人が来ると譲らなくてはいけない。
私が席に座ろうと思った時に居たのは、ジャイアンのような少年……。
台湾語なぞできるワケがない私と、英語も日本語もましてやマナーも分からない少年との「席譲れよ」バトルは熾烈を極めましたが(子供だからって決して容赦しません)「チェンジ!」でやっと分かってくれたみたいです。隣の車両に移動していきました。親はどの車両に居たんだろ……。


自強号の写真を撮り忘れたので、九份の最寄り駅である瑞芳駅で撮影した在来線を載せておきます。
行きは白地にブルーだったのですが、帰りの自強号はこれと一緒だった。
お隣りは瑞芳駅で見つけた看板。ガキ使のおばちゃん……?

あと全然車内も写してないので(車窓が楽しすぎて忘れてた)、あとで動画置いときますね。

瑞芳からバスで九份を目指す


さて、今度は瑞芳駅から九份(金瓜石)行きのバスに乗り込みます。ちょうど駅を出てすぐバスが来たので急いで乗り込みました。(よって写真は撮る暇がなかった)
バスは前払いで22元。お釣りはでないので、あらかじめピッタリ用意しとくか仕方なく多めに払うしか手はありません。


山道をバスで登る事15分で九份に着くのですが、さすが日曜日ともあってすごい人出!!
一旦降りて通りを散策しようと思ったけどめげた私は、そこでなぜか「その先の金瓜石まで歩いて行けるらしいから、行ってみっか!」と無謀な事を考えてしまったのでした……。

一応ガイドブックにも「九份から徒歩30分」って書いてあったし大丈夫だろうと思ってたんですが、目の前の道は片側1車線の大渋滞を起こしてる峠道。しかも観光バスも路線バスも乗用車もブーブーやかましく走ってる中、歩きながら「わしゃ一体何をしてるんだ……」と心が折れそうになりました。


でも、歩いてる最終にこんな景色を見られたり
(ちなみに写真に見える奥の山の左端が目指す金瓜石です。我ながら無謀だった)

こんな廃墟を見られたり

哀愁ただよう後ろ姿がクールなワンさんを見つけたりと、辛いながらも台湾の田舎の景色が見られてよかったです。

「あんた、あのバスが走ってるとこのさらに先行くんだろ……。山1つ越えてるじゃないか」

黄金博物園區


金瓜石にあるのは「黄金博物園區」という無料のミュージアム。金山の跡地です。
ここもまただだっ広くて、途中で「金に興味なぞ全くないのになぜ来たのだろう……」と自問自答しましたが、本当はアルマイトに入った弁当が食べたかったんです。でもこの日は売ってなかった……。無念……。



博物園は金採掘の歴史や機械が再現され、細かく説明が書いてあります(台湾語と英語だけど)。
日本統治時代の建物も残っていて、昭和天皇が皇太子時代に視察する時に建設された迎賓館「太子賓館」にはかなりの人が見学に訪れてました。
皇太子の来訪は取りやめになったそうな。


ここの名物という「220kgの世界最大の金鉱石に触ってみよう!」のコーナー。
私は全く興味がないので、どこぞの方が触ってるところを写真に納めさせてもらいました。

坑道の中を見学するコースもあったのですが、閉所恐怖症の私は遠慮します。

1時間ほど見学してバスで九份に戻ります。金瓜石→九份は9元。

やっと九份


九份のメインストリート「基山街」は狭い道に食べ物のお店がひしめき合い、すごく活気があります。
魚のつみれスープ(魚丸)やタロイモの団子(芋圓)などが定番グルメのよう。


私は途中で見つけた「醤爆焼丸子」なるものを食べました。1本25元。
醤油と花椒で甘じょっぱ辛く味付けされたイカのすり身です。
ビールがほしい。


猪のソーセージもあちこちで売られてたなぁ。
あんまりお腹がすいてなかったので食べませんでしたが、これまた無理してでも食べればよかったものの1つ。


山を登るように歩くこと20分ほどで基山街終点。
展望台には強烈なカラーリングの電気ねずみポケモンのあいつが鎮座してました。
(子供がかわるがわる乗って、写真撮るまでにずいぶん待たされた)


近くでキンカンを絞ったジュースを売ってたので購入。
えーっとこの容器は一体……。
おばちゃんに「ストローはパープルでいい!?いいわね!?」と陽気に言われましたが、本体のインパクトが強くて従わざるを得なかった。


ダックス飼いとしてはいらざるを得なかった革製品のお店。ダックスフンドの革製ストラップを50元で買いました。


クレープの上にピーナッツ飴を削ったものを乗せて巻いたオヤツ。カンナで削るさまがダイナミック。

九份は道が狭いので、写真を撮るというのには不向きな場所ですね。
もし風景写真として撮るつもりなら平日じゃないと人が多すぎてダメかも。


1時間ほど散策してぐったり疲れたのでバスで瑞芳駅まで戻る事にしました。


バス待ちの破壊力あふれるおばちゃん。頭に乗ってるのは一体なんなんでしょうか。

3時半ともなると帰りのラッシュで大混雑。バス停は車道まで人が溢れかえり(歩道はあってないようなものなんで溢れるのは当たり前)、やれ列はどうなってるのか、団体だから一緒のバスじゃないと大変!などと怒号が飛び交います。
しかもバス停にはあらゆる行き先のバスが止まるので、どれを乗れば正解なのかが分からない!
瑞芳もしくは基隆行きのバスを見つけ、人をかき分けて乗り込みました。疲れた……。

結局バスに乗るまでに45分ほどかかり、駅に着いたのは5時前。
帰りの電車まで少し、というかかなり時間が余ってしまっているので、瑞芳駅周辺を散策します。

瑞芳駅周辺を散策


駅前の通りは小ぶりですが夜市がありました。夕方になってからどんどんと屋台の数が増えてきます。
学校帰りの子や絶対仕事してなさそうなオジサマ達が早くも屋台で買い食いしてる日常。これが台湾の典型的な夕方の風景なんですよねぇ。


私も何を買おうかな……と悩みながら突き当たりまで行くと「美食街」という市場を発見!
以前は肉や魚を売ってた感じですが、今は食べ物屋台が並んでます。
地元民しかいなくて、のんびりしてていい感じ。

ここで胡椒餅をゲット。決め手はお店にいたお兄ちゃんがイケメンだったから。


皮は堅めでパイ生地の様に何層かになってます。

肉はかなりのあらびき。
味は「胡椒餅」というよりは「堅めの生地の豚まん」という感じ。餡は結構甘めでした。
ジューシー&オイリーなので、口の周りがベットベト。



その後盛大に余った時間を利用して周囲を3周ぐらい散策して(小さい街なのですぐ見終わる)6時半の電車で台北へ戻りました。

瑞芳は台北市内とはまた全然雰囲気の違う、こじんまりとした片田舎です。
九份と違って観光地化されていないのもオススメ。
もっと遅い時間に賑わう夜市を歩いてみたかったです。
一方九份は台湾国内でもデートスポットとしても有名な場所で、特に週末は人が多くて歩くのも大変ですが活気があって楽しいです。
初詣の様に人がギッシリいる通りを歩いて目を凝らしながら屋台で買い食いするのはたまらなく楽しい。
ゴミ箱がほとんどないので、自分でゴミ袋を持ってった方がいいと思います。
もちろんティッシュやウェットティッシュもあるといいですよ。結構屋台の食べ物ってベタベタしたものが多いし。

次回は台湾のワンコ天国っぷりなど書こうと思います。


そのヘルメットはどこで売ってるんですか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください